中小企業省力化投資補助金 第3回 公募開始
お知らせ
令和7年(2025年)6月27日より、「中小企業省力化投資補助金(一般型)」第3回の公募要領および関連資料が公開されました🎉申請受付は8月上旬~下旬、採択結果は11月下旬に予定されています 。
https://shoryokuka.smrj.go.jp/
✅ 補助金の目的・概要
本制度は、国内中小企業が抱える人手不足を背景に、IoT・AI・ロボット等を活用した省力化投資を支援するものです。事業実施を通じて、生産性・付加価値の向上、さらには賃上げにつなげることを目指しています。
📌 対象者と補助対象経費
-
対象者:中小企業・小規模事業者・NPO法人・社会福祉法人など。
-
対象経費:機械装置やシステム構築費(50万円以上)、専門家費、クラウド利用費、外注費など。
💰 補助額・補助率
従業員規模 | 補助上限額 (通常/賃上げ特例) | 補助率 |
---|---|---|
5人以下 | 750万円/1,000万円 | 中小1/2 小規模2/3 ※500超1/3 |
6~20人 | 1,500万/2,000万円 | 同上 |
21~50人 | 3,000万/4,000万円 | 同上 |
51~100人 | 5,000万/6,500万円 | 同上 |
101人以上 | 8,000万/1億円 | 同上 |
※補助金1,500万円超分は補助率1/3。
賃上げ特例:賃金強化に取り組む場合、補助上限額が通常より拡大 。
📅 スケジュール
-
公募開始:2025年6月27日(金)
-
申請受付開始:8月上旬(システム稼働次第)
-
申請締切:8月下旬
-
採択発表:11月下旬予定。
※公募~受付までの準備時間が短いため、GビズIDプライムの取得や事業計画作成は早め準備が重要です 。
📝 申請の流れ
-
公募要領等の詳細確認
-
システム(GビズID活用)で応募申請
-
外部審査委員による評価
-
補助金交付候補者となった後に交付申請
-
補助金交付後、18カ月以内に事業完了・報告
🎯 ポイント
-
人手不足の解消と付加価値向上につながる設備(ロボット、AI等)を中心に提案。
-
賃金引き上げ・最低賃金+30円以上/都道府県の5年平均以上等、要件クリア後は補助メリットあり
-
提出資料の充実:事業計画書、見積依頼書、賃金引き上げ計画など所定様式の活用が鍵
-
準備余地は短い:第1・第2回公募では公募開始~受付まで2ヵ月余、今回はそれ以下
🧭 まとめ
中小企業省力化投資補助金は、人手不足と生産性向上を同時に支援できる貴重な機会です。第3回公募の申請受付は8月上旬から。GビズIDプライムの取得や事業計画書のドラフト作成など、今すぐ準備を始めることが成功のポイントです。詳細・最新情報は公式サイトをご確認ください。